【全43校】通信制大学の学費ランキング!奨学金や免除制度についても解説
「スキルアップや資格取得のために通信制の大学に行きたいけど、その費用が心配…」通信制大学を検討する際、学費は悩みの種のひとつでしょう。しかし、学費は大学によってさまざまですし、奨学金などの支援制度も用意されています。
この記事では、通信制大学の学費に関する情報をランキング形式で解説します。さらに、奨学金制度や免除制度についても詳しく解説します。助成金や奨学金の種類など、知っておくべきポイントを押さえましょう。ぜひ最後までお読みいただき、通信制大学の学費についての理解を深めましょう。
目次
【全43校】通信制大学の学費ランキング
全国の全43校の通信制大学の学費一覧を安い順にランキング形式でご紹介します。あくまで目安なので、気になる大学があれば大学のホームページで確認してみてください。
大学名 | 学部 | 入学諸経費 | 教育費等 | 合計 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
放送大学 | 教養学部 | 24,000 | 6000円~12000円(1科目) | 30,000~ | 科目数により教育費が変化。放送授業(1科目)12,000円 面接授業(1単位)6,000円 オンライン授業(1単位)6,000円 |
星槎大学 | 共生科学部 | 30,000 | 5,000 | 35,000 | 〔別途〕 入学検定料(10,000円)授業料(5,000円/1単位)、スクーリング受講料(10,000円/1単位)、教材費 ※体育実技等、一部科目はスクーリング受講料が異なる |
中部学院大学 | 人間福祉学部 | 20,000 | 32,000 | 52,000 | 〔別途〕 履修授業料5,000円×単位数 スクーリング料5,000円×単位数 教材費・実習費(選考料10,000円別途) |
八洲大学 | 生涯学習学部 | 30,000 | 30,000 | 60,000 | テキスト履修6,500円/1単位、 スクーリング履修13,000円/1単位、レポートスクーリング履修13,000円/1単位 |
日本福祉大学 | 福祉経営学部 | 30,000 | 41,500 | 71,500 | 別途単位授業料(6,200円/1単位)が必要。スクーリング受講料(5,000円/1科目)、学生教育研究災害傷害保険料(140円/正科生のみ)、同窓会入会費(3,000円)、選考料(10,000円) |
中央大学 | 法学部 | 30,000 | 80,000 | 110,000 | スクーリング受講料 5,000円/1科目 |
法政大学 | 経済学部、法学部、文学部 | 40,000 | 90,000 | 130,000 | テキスト代は科目により別途必要 スクーリング受講料は別途(15,000円〜20,000円/1科目)東京15,000円, 地方20,000円 |
創価大学 | 文学部、法学部、教育学部、文学部 | 36,000 | 95,000~99,000 | 131,000~135,000 | 児童教育免許コースの入学諸費用は41,000円。 教育費等は学部により異なる。教育費には教材費・科目 試験受験料・レポート添削料等含む。スクーリング受講料は別途必要。 |
聖徳大学 | 教育学部、心理・福祉学部、文学部 | 46,500 | 96,100 | 142,600 | 免許・資格取得の場合、課程履修費別途必要。ピアノ受験料(2,000円/1回)、スクーリング受講料(6,000円 8,000円/1単位)別途必要 |
日本大学 | 法学部、文理学部、経済学部、商学部 | 40,000 | 108,500 | 148,500 | 教材費(32単位分のテキスト代)、リポート添削料を含む |
サイバー大学 | IT総合学部 | 100,000 | 50,000~(単位数による) | 150,000~ | 在籍年数が増えても授業料は変わらない。単位数×22,000円で教育費が変化する。 |
環太平洋大学 | 次世代教育学部 | 30,000 | 130,000~ | 160,000~ | テキスト代は実費。選考料10,000円および スクーリング受講料(5,000円〜15,000円/1単位)は別途必要。 |
東北福祉大学 | 総合福祉学部 ソーシャルワーク学科 | 30,000 | 130,000 | 160,000 | 〔含む〕授業料(40単位分)、教材費(テキスト代)、レポート添削料、科目修了試験受験料 〔別途〕選考料(10,000円)、スクーリング受講料(7,000~10,000円/1単位)、実習費 |
玉川大学 | 教育学部 | 40,000 | 136,800 | 176,800 | 学修料8000円、スクーリング受講料(1単位)8500円 |
北海道情報大学 | 経営情報学部 | 40,000 | 137,000 | 177,000 | 教材費(テキスト代)、スクーリング受講料、インターネットメディア授業受講料は別途 |
東京福祉大学 | 社会福祉学部、教育学部、心理学部、保育自動学部 | 30,000 | 149,000 | 179,000 | 教科書代は別途。その他、選考料10,000円、スクーリング履修費(8,000円/1科目、1部16,000円の科目有)、学友会費、学生生活総合、補償費、実習費、資格科目履修費などの諸費用(同窓会費は任意)。 |
姫路大学 | 教育学部 | 40,000 | 140,000 | 180,000 | 教員免許取得の場合、別途課程授業料・実習費・ボラ ンティア履修料などが必要。スクーリング受講料(7,000〜14,000円/1科目) |
近畿大学 | 法学部 | 30,000 | 150,000 | 180,000 | 教育費に通信教材、スクーリング・メディア授業の受講料、試験受験料などの基本的な学習費用をすべて含む ※スクーリング・メディア授業のテキスト代は科目に より別途必要 |
佛教大学 | 仏教学部、文学部、歴史学部、教育学部、社会学部、社会福祉学部 | 30,500 | 152,500 | 183,000 | 教材費(テキスト代)、スクーリング履修費は別途必要, 免許・資格登録の場合は登録費等別途必要 |
帝京大学 | 理工学部 | 30,600 | 154,020 | 184,620 | |
九州医療科学大学 | 社会福祉学部 | 30,000 | 155,000 | 185,000 | 〔別途〕 入学検定料(10,000円)、科目登録料(30,000円)、スクーリング・メディア受講料(4,500円/1単位) |
東京未来大学 | 子ども心理学部、モチベーション行動科学部 | 30,000 | 156,000 | 186,000 | 〔別途〕 出願検定料(11,000円)、教材費(1,500〜3,000円/科目)、スクーリング料(7,000〜10,000円/単位) |
日本女子大学 | 家政学部 | 41,480 | 150,000 | 191,480 | 保険料480円, スクーリング履修料は別途(10,000円〜25,000円/ 1科目)、さらに実験・実習科目はスクーリング実験実 習費(〜12,000円/1科目)が別途必要 |
帝京平成大学 | 人文社会学部 | 40,740 | 154,020 | 194,760 | スクーリング・科目修得試験受験料を含む, 教材費(テキスト代)と一部のスクーリングは別途 |
神戸親和大学 | 教育学部、心理・福祉学部、文学部 | 40,000 | 155,000 | 195,000 | 教材費(テキスト代)・スクーリング受講料(5,000円 又は10,000円/1単位)は別途, 免許・資格取得の場合、資格登録料、実習委託料別途 |
武蔵野大学 | 人間科学部、教育学部 | 30,000 | 180,000 | 210,000 | スクーリングやメディア授業を受講する場合は、入学後に別途申込みと受講料の納入が必要。 |
明星大学 | 教育学部 | 60,000 | 153,000 | 213,000 | 学籍管理費6000円、 レポート添削料、科目終了試験受験料を含む。教材費(テキスト代)、スクーリング受講費は別途必要 選考試験が必要な場合のみ入学諸費70,000円 |
慶應義塾大学 | 文学部、経済学部、法学部 | 50,000 | 170,000 | 220,000 | 在籍基本料30,000円。テキスト代は科目により別途必要 〔別途〕スクーリング受講料5,000円/1単位 メディア授業受講料10,000円/1単位 |
奈良大学 | 文学部 | 30,000 | 190,000 | 220,000 | スクーリング受講料(1単位)8,000円 |
京都芸術大学 | 芸術学科 | 50,140 | 170,000~348,000 | 220,000~398,140 | コースによって教育費が異なる。スクーリング料は別途必要 |
産業能率大学 | 情報マネジメント学部 | 40,000 | 200,000 | 240,000 | 教育費には、テキスト代・レポート代、レポート添削料、オンラインスクーリング受講料、科目修得試験受験料が含まれる |
大阪芸術大学 | 芸術学部 | 40,000 | 200,000 | 240,000 | 教育費は10万円×2期分納。スクーリング費、教材 費、資格履修費別途必要 音楽学科のみWeb教材費半期5,000円別途必要 |
東京通信大学 | 人間福祉学部 | 30,000 | 220,000 | 250,000 | 学籍管理費31,000円、 スクーリング費(40,000円)、実習関連費は別途。 |
京都橘大学 | 健康科学部 | 30,000 | 280,000 | 310,000 | 入学検定料(10,000円)は別途。履修科目数等により異なるが、別途教科書代(目安:年間約20,000〜30,000円)が必要 |
愛知産業大学 | 造形学部 | 50,000 | 280,440 | 330,440 | テキスト代は別途必要(履修登録により異なる)教育費にスクーリング費(1年:8単位分)を含む。 |
日本医療大学 | 総合福祉学部 ソーシャルワーク学科 | 100,000 | 250,000 | 350,000 | 入学検定料30,000円は別途 スクーリングや実習に対する学生保険、実習費や教 科書などが必要 |
新潟産業大学 | 経済学部 | 50,000 | 300,000 | 350,000 | 履修科目によって、別途テキスト代がかかる場合がある。 |
大手前大学 | 現代社会学部 | 20,000 | 350,000 | 370,000 | 在籍料・教材費・単位修得試験受験料・スクーリング受講料を含む。〔別途〕入学検定料(10,000円) |
武蔵野美術大学 | 造形学部 | 55,000 | 330,000 | 385,000 | 教育費は165,000円×2期分納有 〔別途〕スクーリング受講料8,000円〜16,000円/1単位メディア授業受講料10,000円/1単位 |
東京通信大学 | 情報マネジメント学部 | 30,000 | 380,000 | 410,000 | 学籍管理費31,000円 |
日本ウェルネススポーツ大学 | スポーツプロモーション学部 | 400,000 | 500,000 | 900,000 | |
早稲田大学 | 人間科学部 | 200,000 | 704,000 | 904,000 | 検定料は別途(35,000円)。授業料35,200円(1年)・37,400円(2年次編入)/1単位, 教育費等は半期20単位履修とした場合の参考例。 |
ビジネス・ブレークスルー大学 | 経営学部 | 315,000 | 855,000 | 1,170,000 |
※大学通信教育の現状(データ集)|公益財団法人 私立大学通信教育協会 を参照し筆者が作成
通信制大学の学費の内訳
通信制大学の学費には、入学金と授業料のほかにもスクーリング(大学で実際に受講する授業)受講料や施設設備費、システム利用料、学籍管理料など、大学が設定している諸費用が追加で発生します。これは大学によって金額が異なりますので、気になる大学がある場合は確認してみましょう。
入学諸経費
筆者が調べたところ、全国43大学の平均は39,324円でした。最も高いのは日本ウェルネススポーツ大学で400,000円でした。
教育費
通信制大学の教育費は各大学独自の方法で設定されています。たとえば1単位ごと料金が決められていて、単位を登録すればするほど高くなる大学や、定額制で単位数に関わらず一定の授業料の大学など、さまざまです。
そのため、志望する大学がどういった方法で授業料を算出しているのか必ず確認するようにしましょう。
その他
教育費以外にも、学友費、入学試験選考料、教育充実費などの名目で諸経費が発生します。大学によってさまざまな諸経費が設定されているので、入学金や授業料と併せて確認しておくといいでしょう。
学費を抑えるためには
通信制大学での学費を抑えるためには、学費の安い大学を選ぶ以外に、スクーリングにかかる費用やテキスト代を節約する方法があります。
スクーリング代の削減
スクーリング必須の通信制大学に通学する場合、決まった期間に定められた回数スクーリングする必要があります。大学が遠方にある方にとっては、スクーリングに交通費や宿泊費用が必要になります。
その際、交通費や宿泊費を削減するために宿泊予約を代理店を使わずに直接予約したり、LCCや夜行バスを使うなど工夫したりすることで費用を抑えることができます。また大学に通学証明書や学割証明証を発行してもらうことができれば、通信制大学の学生であっても学割を利用できる場合があります。
テキスト代の削減
大学によってテキストは異なるものの、中古でも問題ないという人はフリマアプリなどを活用してテキスト代を節約することができます。新品で買う前に、一度中古が出品されていないか確認してみましょう。
免除制度の利用
2020年4月より、国の新しい修学支援制度「授業料等減免(入学金含む)」と「給付型奨学金」が始まりました。この制度は、住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯であり、学ぶ意欲がある学生を対象に、返済不要の給付奨学金・授業料等減免を行っています。要件に当てはまりそうな方は検討してみてください。
出典:高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)|文部科学省
奨学金制度や授業料の免除制度について
国や各大学が独自で実施している奨学金制度を利用することで、卒業までの学費を抑えることができます。
国から借りる奨学金
文部科学省が管轄する「日本学生支援機構」では、大学生を対象に奨学金を給付または貸与する制度を実施しています。この制度を使うことにより、大学に行くために学費の負担を軽減し、学びたい人が学べる環境が整備されています。
国が実施している奨学金には、返済不要の給付型奨学金と返済義務のある貸与型奨学金があります。
給付型奨学金制度を受給するためには収入や学業成績などの基準があり、2020年4月より新制度が始まり、この基準が改訂されました。
以前は学業成績が優秀な生徒が選抜される方式で行われていましたが、新制度では学業成績だけでなく、学ぶ意欲や目的も含めて総合的に判断してもらえるようになりました。また収入の基準も少し緩やかになり、その結果、以前よりも多くの学生が返済不要の奨学金を受給しています。
給付型奨学金(返済不要)の対象学生 | |
旧制度 | 新制度 |
住民税非課税世帯 | 住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯 |
学業成績が優秀 | 学ぶ意欲がある |
一方、返済義務のある貸与型の奨学金制度は、給付型奨学金制度よりも採用条件が緩やかで、以前から多くの学生が利用しています。
貸与型奨学金には無利息の第一種奨学金と、有利子の第二種奨学金があります。第一種と第二種は併用が可能です。
日本学生支援機構 貸与型奨学金(返済義務あり) | |
第一種奨学金 | 第二種奨学金 |
無利子、成績・収入基準が厳密 | 有利子、成績・収入基準が比較的緩やか |
日本学生支援機構の「令和2年度 学生生活調査」によると、奨学金を受給している割合は、大学(昼間部)で49.6%、つまり日本の約半数の学生が利用していることになります。
国が実施している奨学金制度を利用することで、学費の負担を減らすことができ、安心して学ぶことができるようになるので、ぜひ検討してみましょう。
大学から借りる奨学金
大学によっては、独自に奨学金制度を実施しているところもあります。
たとえば早稲田大学では、「eスクール一般給付奨学金【給付】」として、入学後半期以上在学している人に対して1単位当たり10,000円、1回につき上限半期20万円を給付しています。
また東北福祉大学では、東北福祉大学通信教育部奨学金として、人物・学業成績がともに優秀で1年以上在籍している学生に、当該年度の学費の一部を給付しています。
このように大学ごとに異なる奨学生制度があるので、必ず確認するようにしましょう。
授業料の免除
通信制大学は、通学制大学と比較しても経済的な負担が少ないですが、一部の通信制大学では授業料の一部を免除する制度を実施しているところもあります。学費のサポート制度があるのはとても助かるでしょう。
たとえば武蔵野美術大学では、成績優秀者に対して「武蔵野美術大学造形学部通信教育課程奨励奨学金」という学費免除制度を実施しています。
このように在学中に優秀な成績を収めつつ、学ぶ意欲をしっかりと示すことができれば、通信制大学であっても学費を減らすことができます。
ただし、成績優秀者に対する授業料の免除に関しては以下の注意点があります。
・すべての通信制大学が授業料免除制度を実施しているわけではない
・在学中の成績が判定されるため、1年次に免除を受けられるわけではない
すべての通信制大学が成績優秀者に対する授業料免除制度を実施しているわけではないので、志望する通信制大学に授業料免除制度などの学費サポート制度があるかどうか確認するといいでしょう。
また特に気をつけたいのは、1年次で学費サポートを受けられるわけではないことです。1年次に学費サポートを受けられない理由として、通信制大学の入学試験は書類選考が中心となっており、入学時に成績を判定に使うことができないためと考えられます。それゆえに、入学初年度の学費をしっかり準備してから入学を検討すると良いでしょう。
大学の実施している奨学金や学費免除制度のほかに、国や大学独自の奨学金や免除制度を使うことで学費の負担を抑えることができます。自分の状況に合わせて考えていきましょう。
まとめ
通信制大学の学費や学費サポート制度について紹介してきました。通信制大学は、拘束時間が通学制よりも少なく、学費も安く抑えることができます。そのため学費を抑えながら学歴を得たい人にとっては魅力的な選択肢といえるでしょう。中には学費サポート制度などを実施している大学もありますので、気になった大学に学費サポート制度があるかぜひ調べてみてください。
開志創造大学 情報デザイン学部(仮称・設置構想中)は、通学不要の完全オンラインで学べる通信制大学です。日々変化する情報社会に柔軟に対応できる人材を育成するため、社会で必要とされる最先端のIT・デジタルスキルを習得できる場を提供します。
近年では年々物価が上昇するなど、各家庭での経済的な負担が増え、経済的な理由から大学進学を諦めてしまう方もいるかもしれません。そのような中、本学部は年間学費を25万円とし、卒業までにかかる費用を103万円(入学金3万円を含む)に抑えています。この学費は他の通信制大学と比較しても最も学びやすい価格設定となっています(2024年3月時点)。
そのため、奨学金の必要がない、もしくは借りたとしても返済額が少ない、返済期間が短いなどのメリットがあります。加えて、完全オンラインのため、家賃や引っ越し費用などが一切かからず、生活費も変わらないため、学びの第一歩の後押しをします。