MENU

※設置構想中のため、掲載内容は予定であり、
変更になる場合があります。

2024.05.14
資格

通信制大学で取得できる、おすすめの資格一覧【最新】

個の時代」といわれ、社会人の学び直し(リカレント教育)が注目されている今、通信制大学に関心をもった人々が、さまざまな目的で入学しています。ここでは通信制大学で取得できる資格とその特徴をジャンルごとに分けて掲載しています。

【教育系】通信制大学で取れる資格

教育系の通信制大学では、いわゆる「学校の先生」と呼ばれる各種教員免許の取得が目指せます。小・中学校や高等学校などの学校現場で働ける資格に加え、図書館や博物館などが主な勤務先になる図書館司書や学芸員などがあります。

小学校教諭

小学校で働くための教員免許です。1〜6年生の児童に原則全教科を教える「小学校教諭免許状」が最短2年で取得できます。

通学中は、体育などのスクーリングに加え、介護実習や教育実習などがありますが、それ以外は時間に縛られずに自由に学べます。

資格取得後、教員採用試験に合格をすると、晴れて「小学校の先生」として現場で働けます。

中学校教諭

中学校に勤務して、1~3年生の教育や指導を行うための「中学校教諭免許状」が取得できます。

小学校と異なり、国語・社会・理科・数学・英語など各教科に分けられます。通信制大学により取得できる科目が決まっている場合があるので確認が必要です。

専門的な知識を生かした授業に加えて、受験や就職などの進路指導、部活指導など、思春期の生徒をあらゆる面でサポートします。

高等学校教諭

中学校教諭と同様、教科ごとに免許が分かれます。

通信制大学により取得できる科目が決まっている場合があるので確認が必要です。現場では中学校教諭と比べて、より専門的な知識でレベルの高い教育を行う必要があります。

さらに、HRや学校行事、クラブ活動にも関わります。加えて、生活指導、進路指導も行います。

養護教諭

いわゆる「保健室の先生」です。保健室の管理・運営を担当します。

校内でのケガの救急対応や、児童・生徒への保健指導、健康相談、運動会や宿泊行事等の救護担当、身体測定など、保健に関するあらゆる側面に対応します。

図書館司書

主に図書館で本や資料、設備を管理し、貸し出し業務、利用者への質問の対応、情報提供や参考資料の案内を行う「本の専門家」です。

図書館イベントの企画・運営を行ったり、図書館の方針を考えたりする場合もあります。

学芸員

美術館や博物館で展示物や収蔵品を管理したり、来館者に解説をしたりして文化や歴史を伝える専門職です。

展示の計画や教育プログラムの開発を担当する場合もあります。

特別支援学校教諭

学校内に併設する特別支援学級や特別支援学校などに勤務します。

発達障がいや学習障がいなどの特別なニーズをもつ児童・生徒に対して、自己肯定感を高め、自信をもって活動できるように、それぞれの個性に合わせた個別の学習プランを組み立て支援します。

【ビジネス・IT系】通信制大学で取れる資格

通信制大学のビジネス・IT系の資格を取得すると、税理士や司法書士、情報処理技術者など、ビジネスやIT関連の職種で活かすことができます。

税理士

税務に関する専門知識をもつ国家資格です。
確定申告など法人や個人の税務の申告を代わりに行なったり、法人税や所得税などの納税や節税のアドバイス、または申告書の作成を行なったりします。独立して税理士業を行うことも可能です。

司法書士

不動産登記や法的文書作成などの法律上の手続きを専門とする国家資格です。
不動産の売買契約書作成や、相続の手続き、会社設立時の手続きを代行します。国家試験に合格し、司法書士登録をする必要があります。

情報処理技術者

情報処理技術者の関連資格はさまざまあり、中でも国家試験であるIPA(情報処理推進機構)の「情報処理技術者試験」が知られています。

情報処理技術者は、情報処理を行うためにコンピュータシステムを設計し、ソフトウェアやプログラムを開発するのが主な仕事です。

システム開発、ネットワーク管理、データベースの構築などの仕事ができるIT系エンジニアとしてのキャリアを築けます。

ネットワークスペシャリスト

ITエンジニアとして専門的な知識・技能を有することを国が証明する情報系国家資格です。ネットワーク設計・構築・管理などの専門家として活躍ができます

WEBデザイン技能試験

WEBデザインの技術力を証明する、WEBデザイナーにとって唯一の国家資格です。WEBデザイナーを目指したり、さらなるキャリアアップを考えたりしていくうえで、必要な知識と技能が問われます。

HTMLやCSSを使用したWEBサイトの制作やデザイン、ユーザーとサービスをつなぐ接点であるユーザーインターフェース(UI)の改善などの仕事に携わりやすくなります。

【保育系】通信制大学で取れる資格

通信制大学の保育系の資格を取得すると、保育士や幼稚園教諭など、0歳から小学校就学前までの乳幼児を対象とした仕事に就くことができます。

保育士

0歳から小学校就学前の乳幼児期の子どもに、教育活動の計画・実施を行い、日常生活の支援や遊びの場を提供します。

保育園だけでなく、認定こども園、児童福祉施設、保育所など、子どもを保育する施設でも働けます。

幼稚園教諭

幼児期の子ども達に教育をします。小・中・高等学校教諭と同様に、幼稚園教諭免許を取得する必要があります。

子どもの成長や発達に関する専門的知識を活かし、遊びを通して子ども達がすこやかに成長できるよう支援します。

児童指導員任用資格

児童福祉施設や学校などで、児童の支援や指導を行う資格です。

児童指導員として必要な知識や技術を身につけ、児童が心身ともにすこやかに成長できるように支援します。

児童福祉司任用資格

児童相談所をはじめ、児童養護施設、児童福祉センターなどで児童のケアや家庭からの相談に応じ、子どものすこやかな成長を保障するために子どもとその家庭をサポートします。

【医療・福祉系】通信制大学で取れる資格

通信制大学の医療・福祉系の学部では、社会福祉士、臨床心理士など各分野の専門知識や技術を身につけ、試験に合格することで資格が取得できます。

介護職員初任者研修(ホームヘルパー)

介護現場で働くための基本的な知識や技術を身につけるための資格です。

研修を修了し、試験に合格すると、資格が取得できます。後に国家資格である介護福祉士にキャリアアップするための基礎となる資格です。

社会保険労務士

いわゆる「社労士」と呼ばれる資格で、労働関係や社会保険に関する専門家です。

雇用や労働法、社会保険の手続きや相談、トラブルの解決など、企業や個人の労務管理や助言を行います。

社会福祉士

いわゆる「ソーシャルワーカー」と呼ばれる社会福祉専門職の国家資格です。

高齢者、障がい者、ひとり親家庭をはじめとする、日常生活が円滑に行えない人々の生活の問題に対応し、生活や福祉に関する支援をします。

看護士(学位)

医療の現場で患者のケアや健康管理を行う専門職です。

身体状態を観察し、医師の指示に基づき診療や治療の補佐を行います。患者や家族とコミュニケーションをとることも重要です。看護士の資格取得には実務経験や現場での実習が必要で、通信制大学で学ぶ場合も同様です。

臨床心理士

臨床心理学の知識や技術を活かして、心の健康や問題を扱う「心の専門家」です。

患者の心理状態を把握し、カウンセリングや心理療法を行い、心の健康をサポートします。働ける現場は医療や教育、福祉関係などさまざまです。

【建築・デザイン系】通信制大学で取れる資格

通信制大学で取れる建築・デザイン系の資格は建築士、インテリアコーディネーターなど、建築・デザイン分野でのキャリアを築くために役立ちます。試験を受けて合格することで取得できます。

建築士

建物を設計したり工事を指揮・監督したりする専門家です。建築設計事務所や建設会社での仕事が可能と     なり、独立して設計事務所を開設することもできます。

主な資格は一級建築士、二級建築士で、取り扱える建物の規模・用途に応じて業務範囲が定められています。

インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーターは室内空間のデザインやコーディネートをトータルに行う専門家です。

色彩や素材、家具の配置などを調整して、快適で暮らしやすい空間の提案を行います。資格取得後は、インテリアデザイン事務所や建設設計事務所、家具メーカーなどで働くことができます。

宅地建物取引士

不動産の売買や賃貸などの不動産取引に関する専門家を指す国家資格です。不動産の契約書作成や仲介、相談事務などを行います。

資格取得後は不動産会社などで働くことができます。不動産業界のキャリアアップにも有効な資格です。

CAD技術者

CAD技術者は、設計者がデザインした設計図をCADというソフトを用いて2次元、または3次元の形に再現する仕事ができる資格です。

住宅だけでなく自動車、航空機、服飾など幅広い分野で働くことができます。

建築施工管理技士

建築現場での現場代理人と呼ばれる仕事を行う国家資格です。

工事発注者や依頼主、設計者と打ち合わせ、建設現場の職人の指導などが主な仕事です。安全管理、品質管理などを担当し、計画に基づいて施工を管理します。

【卒業資格系】通信制大学で取れる資格

通信制大学で資格取得できる卒業資格は、4年制大学卒業資格(学士)をはじめ、短期大学卒業資格(短期大学士)、大学院卒業資格(修士・博士)など、ニーズに応じて選択できます。

短期大学卒業資格(短期大学士)

2年間で専門教育を修了する短期大学を卒業することで得られる資格です。大学院進学や就職活動に役立ちます。

大学卒業資格(学士)

4年制の大学の単位を修得し卒業することで得られる資格です。

大卒後のキャリアは企業や専門職、研究者や自営業者、また大学院進学や更なる資格取得など、個々の興味や目標に応じ、多岐に渡ります。

大学院卒業資格(修士)

2年間の修士課程を修了し、研究や専門分野で高度な     知識、技術を習得したことを証明する称号です。修士論文を提出します。

大学院卒業資格(博士)

3〜5年間の過程で、修士よりさらに高度な専門知識や研究能力を習得したことを証明する称号です。独自の研究を行い、博士論文を提出します。

通信制大学とは?

通信制大学とは自宅学習が中心の大学で、通学生の大学と同じ大学卒業資格を取得できる教育機関です。高校卒業後の進路、社会人の学位やキャリアアップなどニーズはさまざまです。

自宅での学習が主であり、レポートの提出と科目履修試験で単位が取得できます。働きながら、または自宅にいながらなど、自分のペースで学ぶ時間を決めて勉強ができます。

そのため一般的な大学と比べ、昨今注目されている社会人や主婦・主夫の学び直し(リカレント教育)にも最適です。

また、キャンパスをもつ大学では、一定回数通学して実際に授業を受けるスクーリングがあります。住まいや年齢、経歴がバラバラでも、同じ目的をもった新たな仲間と出会うことができるので、刺激的かつ人生の満足度を高めてくれます。

「学び直し」について詳しくはこちら

選び方を抑えて、自分にぴったりな通信制大学へ!

働きながら勉強ができ、目的に合わせて選べる通信制大学は、その自由度から全国に存在しています。スクーリングの有無・学費・サポート体制・授業の形態など、その特徴は実にさまざまです。学びたいことが学べるか、学習形態は自分に合っているのか、無理なく学べるのかなど、ぜひ資料や各大学のHPを見て比較しながら自分に合った通信制大学をじっくり考えてみてください。

通信制大学に迷ったら、開志創造大学 情報デザイン学部(設置構想中)

開志創造大学 情報デザイン学部(仮称・設置構想中)は、通学不要の完全オンラインで学べる通信制大学です。日々変化する情報社会に柔軟に対応できる人材を育てるため、社会で必要とされる最先端のIT・デジタルスキルが身につく場を提供します。

本学部では自分のなりたい将来像に合わせて2つの履修モデルからどちらかを選んで学ぶことができます。AIなどの最新の情報技術を駆使するエンジニアを目指す「先端ITコース」と、ビジネスの現場を知り、課題をITで解決できる人材を目指す「ビジネスITコース」の2つがあり、これらを学ぶことで卒業後は、エンジニアやプログラマなどのIT業界はもちろん、ネットや通信関係、広告関係や官公庁、金融業界など、さまざまな業界で活躍できる可能性が広がります。また、資格に関しては、本学部の学びと関連性が高い「基本情報技術者試験」や「ITパスポート試験」の資格取得を目指すことができます。

一人ひとりのなりたい将来像に合わせたサポート体制も整っているため、安心してオンラインでの学びを進めることができます。

WRITTER
元小学校教員/探究プロデューサー/サードプレイスクリエイター/「探究横丁」代表
佐藤 健友 Kenyuu Satou
経歴 小学校教員歴11年。子どもの主体性を大きく跳ね上げた学級経営術と、探究的な理科教育メソッドを確立。2022年4月に退職後、日本の教育界を明るくしようと、子どもも大人もやりたいことを好きなだけやれるサードプレイス「探究横丁」を運営中。

一覧へ

おすすめコンテンツ

公式SNS 情報発信中!
SNSフォロワーに向けて
オンライン大学への進学や働きながら
キャリアアップを目指す為の情報発信をしています!