MENU

※設置認可申請中のため、掲載内容は予定であり、
変更になる場合があります。

2025.07.10
お知らせ

6月の特別講演「ITを味方につけた未来の切り拓き方~IT技術が私たちの生活に与える影響とは~」

2025年6月28日(土)、オンライン大学説明会内で、AI・先端技術活用コンサルタントとして活躍中の本学部の客員教授、大西正之氏による特別講演が行われました。

講演では、国際経済に興味を持ち、そのために使えるツールとしてIT・デジタルを選んだという大西氏が、IT技術の発展によって私たちの生活がどのように変化するのかについて語ったうえで、セルフブランディングの重要性についても述べました。

IT技術の発展により、自動化・デジタル改革・新しい雇用形態の誕生・デジタル格差・グローバル化の5つの変化が起きている現代。
IT技術に取って代われないものとして「コミュニケーション能力」「発想力」などがあり、それらを育むことが大切であると語りました。

また、新しい雇用形態が生まれる中で、「セルフブランディング」の重要性についても解説を行いました。「好きなこと」「得意なこと」「世の中に求められていること」の3つの輪が重なるところを狙って仕事をしているという大西氏。自分自身の棚卸しができているかどうかは就活などにおいても非常に重要だそうです。

参加された方からは「これからの時代はAIに代わられる可能性が高いことを再認識し、それにどう備えるべきか考えるきっかけとなった。」といった声も寄せられ、今後、デジタル化が進む社会を生きるためにはどうしたらよいのかを考える機会になったのではないでしょうか?

情報デザイン学部では、今回の大西氏の講演でも話題に上がった、コミュニケーション能力や発想力、課題解決力などを身につけることのできるPBL授業という実践型の授業をご用意する予定です。PBL授業の詳細が気になるという方はぜひこちらもご覧ください。

次回のオンライン大学説明会は7/26(土)です。7月は学部情報をたっぷりお届けするスペシャル版。通常の説明会でご紹介している学部内容だけでなく、情報デザイン学部の学修管理システムについて初公開!6月に大好評だった授業動画についても徹底解説します!
学部の詳細が気になるという方はぜひお申込みください◎

お知らせ一覧へ戻る

おすすめコンテンツ

公式SNS 情報発信中!
SNSフォロワーに向けて
オンライン大学への進学や働きながら
キャリアアップを目指す為の情報発信をしています!